ケアマネジャーとして働いていたら「それあるある」と共感できる出来事がいくつもありますね。
ここではそのケアマネジャーだからこそのあるあるを実際にケアマネジャーとして働いてきた方々の意見をもとにまとめて紹介していきたいと思います。
ケアマネジャーあるある
では早速ケアマネジャーあるあるを紹介していきたいと思います。
ケアマネジャーに任せれば良いと思われる
ケアマネジャーに任せれば良いと思われるという意見です。
なんでも都合よくケアマネに振ってきてくる、最終的に面倒なことを担わされることが多い。
いろいろな業務を行って全体を把握している立場であったりするところも大きいかもしれませんね。
これは仕方ないのかな、と思う部分でもありますが、ケアマネジャーは「なんでもやってくれる人」のようなイメージがある気がします。受診付き添いや、サービスには関係のないご家族の相談など「ケアマネジャーの範疇を越えているのでは」という相談も時々来ます。相談内容の線引きがしにくいのは、よくあるのではないでしょうか。
また職場によっては現場にもかなり出ている方もいるようですね。
1番偉いと思われている
まずは1番偉いと思われているという意見です。
立場的に1番偉いと思われているところ。確かに指示を出さなくてはいけないのですがそんなことはないです。
皆さんの協力がある中でやっていくことができるので
役割としては偉いと思われてしまいがちな仕事内容ですがそうではないということですね。
現場職員や利用者とうまくいかない
次は現場職員や利用者とうまくいかないという意見です。
作成したケアプランについて現場職員から苦情を受ける(そんなケアは時間がないからできない等)
利用されている高齢者の家族の理解を得ることができない
ケアマネジャーはいろいろな人と連携しながらコミュニケーションを取りながらやっていかないといけないのでここがとても難しい部分なのかもしれませんね。
その他の意見
その他の意見をまとめて紹介すると
40人ぐらい受け持っていたら、モニタリングがワンパターンになってしまう人がいる
一人で抱え込んでしまう人はあとから大変だったりしますね。
引継ぎがなく、対応した際に苦情になる
突然辞めてうまく引継ぎができないということもありますね。
まとめ
ケアマネジャーだからこそのあるあるを実際にケアマネジャーとして働いてきた方々の意見をもとにまとめて紹介してきました。
いかかがったでしょうか。
「それあるある!」といったエピソードもあったのではないでしょうか。
あるあるをみるとケアマネジャーの仕事がどういったものなのかなんとなく見えてきますね。
コメント