本ページはプロモーションが含まれています

仕事ができる人はコミュ力が高い?100人に聞いてみた結果

スキル

仕事ができる人はコミュニケーション能力の高い人が多いのでは?と思った方もいるかと思います。

ここでは職場に仕事ができる人がいるという方々にその仕事ができる人がコミュニケーション能力の高い人のかどうかを聞いてみましたので紹介していきたいと思います。

コミュニケーション能力の高い人は仕事ができるのか

それでは早速コミュニケーション能力の高い人は仕事ができるのかを紹介していきたいと思います。

ちなみに100人アンケートでは

高いと思う 80人
高いと思わない 8人
どちらとも言えない 12人

となりました。

この結果を見るとコミュニケーション能力の高い人は仕事ができる傾向にあるということが言えそうですね。

コミュニケーション能力の高い人が仕事ができる理由

ではまずコミュニケーション能力の高い人が仕事ができると答えた方々の理由を見ていきたいと思います。

■保険会社の営業
報告ができる
■電機メーカーの営業
コミュニーケーションの円滑さが情報収集、対応力、エンゲージなど増えていくので
■飲食店のセールス
私はあまりコミュニケーションが得意でないが、そんな私でもその人だと会話が続くから。
■地方公務員
中堅層の方だけれど、新人?上司にまで会話を振ることができる。他部署にも知り合いが多く、顔が広い。
■食品業界の営業
コミュニケーションがうまく取れないと仕事にならないから
■高校教員
誰とでも円滑に接していたから。
■医療専門職
いろいろな部署の人との関わりがある。
■不動産賃貸の営業
周りの人の人身掌握術がすごかったから。
■福祉現場の指導員
コミュニケーションが上手い人のところに人は寄っていくから。
■小売業の企画部門
色々な人が信頼を寄せていることが周りの話でわかる
■システム開発リーダー
人当たりが上手いのではなく、必要な事や悩んでいる事に対して敏感で
新人が開発チームに入っても隔てなく接しています。
共に考える事で開発をスムーズに進行させる能力に長けていました。
また、声をかけやすいといった雰囲気も持っていて
単なる上司と言う感じではなく仲間感があり
仕事のしやすい環境作りが上手いです。
■総合病院勤務の医療従事者。
相手の立場に立っての対応が出来ているからです。
■IT 社内SE
仕事の話も雑談も文脈がしっかりしていて、表情の作り方も上手いです。
■サービス業、ホテルの接客
誰にでも分け隔てなく接しているから
■調剤薬局の薬剤師
周りを見る能力が高い、人の気持ちを察する
■建設業の事務
人のちょっとした変化に気付く。
■小売系グループのシステム開発
コミニケーションが低いと、仕事ができるという評価にならないため
■アパレル販売の店長
人と話すのがうまいし、誰とでもコミュニケーションとれる
■介護の現場
問題があっても話し合いで解決できるので。
■中小IT企業の役員
どんな人ともすぐに打ち解けているから
■人材紹介の営業担当
社内の様々な人と積極的にコミュニケーションをとっていたり、案を提案しているから。
■小売業本社の事務
ワガママな営業や仕事のできない後輩など、どんな相手でも公平に接しており、敵がいなかったから。
■学習塾の講師
周囲を巻き込んで仕事を進めていくことができて、人望が厚いから。
■証券会社の営業
誰に対しても対応が上手だから
■製造業製造チーフ
誰とでもコミュニケーションをとりあい仕事を円滑に進めているため。
■動物看護師
相手が困っている、辛い時に、相手が欲しい言葉をかけられる人だった。
■自動車 部品工場作業員
みんなと仲良く話して居たから
■医療機関の事務
多少の差はありますが、平均かそれ以上のコミュニケーション力はあると思います。
■IT業界の営業
喋りは止まらない
■病院の事務
仕事を円滑に効率よく進めるために他の人とよくコミュニケーションをとっている
■エンジニア派遣こ営業
営業トークがポンポン出るから
■施工管理会社の事務
いわゆる「察する力」が高い
■金融 営業
協調性があって人当たりがよい
■病院看護師
誰からも好かれるタイプだったから。
■製造業会社の品質管理業務
誰とでもコミュニケーションができる人です。上層部でも部下でもその人に合った話し方をします。
■通信業界の企画事務
気の利いた言葉を投げかけられる。
■歯科助手
いろんな人と仲がいいから
■娯楽業の店長
話の話題の引き出しの多さにびっくりです。普通の話をしながら相手の事も良く観察して、相手が何を伝えたいのか等を読み取っているから、みんな話しやすい方だと思っている。
■教育業界の事務
人の意見を尊重できるから
■飲食業のスタッフ
周りがよく見えていると思うので
■建設関係の技術者
すべきこととその期限を確認することを必ずやっている。
上司への報告は結果を最初に報告し簡潔にしている。
■清掃業務の責任者
柔軟に対応しているイメージがあったから。
■食品卸業
信頼関係ができるようで、顔は見たことがない間柄でも、仕事の内容も世間話を交えながら上手く進められる。
■医療用包材の営業
部下のことをいつも考えている。コミュニケーションを積極的にとっている
■製造業の企画
雰囲気が読める
■教育現場の場合、生徒募集部長
講演会などでも話す機会があるから
■小売の事務
そのような人がいた
■保育士
誰とでも分け隔てなくコミュニケーションをとってくれていつも笑顔
■半導体関係のエンジニア
強いて言えばある程度の相関関係があるように思う。もしかしたら出来ると言うよりも可愛がられているのかもしれないが
■工場などの機械メンテナンス
機械を扱う人とのコミュニケーションが取れないと、まともな機械メンテナンスは出来ないから。
■大手企業販売業務です。
国語学力がたけていて色んな言葉の引き出しを持ち合わせている。
■医療 看護師
的確に話が出来るからです
■家電量販店の副店長かつ販売員
断とつ顧客がついているので、断とつ売上も良いから。
■福祉関係
相手の気持ちを考えた話す技術が求められるから
■不動産販売の営業
コミュニケーション力がある
■広告業の営業
相手に合わせる事ができる「聞く力」があり、自分から発信する「話す力」を同時に持っていると感じますのでコミュニケーション能力は高いと感じます。
■複合サービス業の事務
誰にでも話しかけて、うまく立ち回るから
■公務員事務
みんなに平等に親切で、上司に
も信頼されてる。
■自動車メーカーの営業
会社の人にも営業先の人にも老若男女問わず誰とでも気さくに楽しそうに話しているからです。
■臨床検査センターの営業対応業務
コミュニケーション力が無いと相手の話を良く聞けません。
■電気メーカーの事務
同じ部署の上司や部下だけでなく、他の部署とのつながりが広く強いから
■印刷会社の営業事務
上司、同僚、部下、誰とでも仲良くなっていたから
■システムエンジニア
仕事ができる人は周囲とのコミュニケーションも円滑でうまく仕事を回していこうとする意欲がある。
■特別養護老人ホームの介護福祉士
多くの人が慕っている。
■ディベロッパー
周りの人とうまく関わることで、自分のやりたいことを進めていた
■看護師
いろんな情報から予想して質問したりと話が広がっていた。
■製薬MR
誰とでも打ち解けているから
■古物商の事務
新人さんの仕事ぶりにも目を配り、話しかけられても嫌がるそぶりを見せないので話しかけやすい点は高いと思う。
■情報サービス業界
コミュニケーション力がすごく高いです。面談しなくても行ける。
■リース業界の営業
関わりのない部署の方にも定期的に声がけをしていらっしゃって、職場みんなに愛されていました。
■サービス業界のマーケティング
場所など関係なく色々な人に絡んでいる。
■エンタメ施設のマネージャー
誰にでも公平に同じテンションで接している。
■アパレルの販売
誰とでも上手く話をつける
■医療系の事務
社外含め社内の方といい関係を築いていました
■医療コンサルティング会社の経営管理
クレームや最初、相手がその人をあまり良く思っていない場合でも、少し話をしていくうちに、相手の心を開いてうちとけていくから。
■フィナンシャルプランナー
部下をお昼に誘ったり、上司と歓談していたり、人に対しての気遣いが出来るような人は、仕事が出来ると思うので。
■訪問介護の介護福祉士
色々な方と接する場面において仕事を誇りに思っていることがわかるため、まわりも自然に話すようになる。
■製造業の開発設計
コミュニケーション力は高くていろいろな情報を持っています。
■パン屋さんの職人兼レジ
お客さんとも積極的に会話ができる
■広告媒体のコールセンターで営業
他のスタッフとも休み時間にコミュニケーションをとっていて人間関係が円滑。

といったところで

主な意見としては

■いろいろな部署とのつながり、関りがある
■上司、部下、他部署などいろんな人と仲がいい
■誰とでも円滑に進められる
■人の気持ちがわかる・変化に気づ・気が利く
■相手の立場に立って対応できる
■誰にでも平等・公平に接している
■相手や周りが良く見えている
■いろいろな言葉の引き出しがある・話す技術がある

といった意見が複数ありました。

大体がこれらの意見でしょうか。

単純にコミュニケーション能力と言っても誰とでも平等に楽しく話せていろいろな人と仲がいいという場合もあるかもしれませんし、相手のことがよく見えていて気が利いたり言葉や言い回しが上手だったり、それらの言葉がすぐ出てくるなど頭が良いということも言えるかもしれませんね。

コミュニケーション能力の高い人が仕事ができるとは思わない理由

ではコミュニケーション能力の高い人が仕事ができるとは思わないという意見も見ていきたいと思います。

■銀行事務
おとなしい人だから
■自動車ディーラー
人付き合いは悪い
■専門学校の事務
一度会っただけの人でも名前を覚えているから
■医療職の病院勤務
頑固な一面があり上司とぶつかっている姿も時々あったため。
■ハウスメーカーの営業
人との関わりを嫌うタイプの人間だから
■機械工場のCADオペレーター
そもそもそんなにコミュニケーションが必要という仕事ではありません。
それなりに必要ではありますが、どのような図面を書けばいいかということをやり取りするだけなので。
■障がい福祉サービスの生活支援員
自分自身としてはどうしても相手に対して気を配ってしまうからです。
■カメラマン
その人は話すのが下手だから。

というところです。

仕事内容によっては話すのが苦手で人付き合いが苦手でも仕事ができる人はいるということがわかりますね。

併せてコミュニケーション能力の高い人が仕事ができるともできないともどちらとも言えないという意見も紹介しておきます。

■宿泊業の社員
自分から積極的にコミュニケーションは取ってない様に思う。
■外資系金融会社の事務(過去の職場)
仕事と性格は別で考えた方が良いと思うからです。
■IT業界の経理
上の立場の人にもはっきり物を言う人で、表立っては(正しいことを言っているし仕事もできるから)何も言われないけれど、裏でとても嫌われているのを偶然耳にしてしまったから。
■医療の経理
黙々と仕事をこなすタイプ。普通に会話はできるけど相手から積極的に話しかけてくるタイプではない。
■保育
少し無愛想な部分もあるため
■システムエンジニア
日常ではコミュ症に思えるが、仕事になると的確になる
■貿易事務
人に愛想を振り撒くタイプではないから
■木工場製造部
相手の話も良く聞いたりすればいいのに、人の話3割、自分の話7割くらいなので、あまり良くないかと思う。
■サービス業
先程と同じでトラブルを起こしてたから
■梱包
話し好き過ぎる人は、ちょっと
■保険会社の事務
仕事はできるけど、人見知りの人が多いです。話しかけられたら話してくれます。
■縫製会社の製造部CAD室長
仕事は出来るが、少々プライドが高く、皆に一線置かれている面がある為。

というところで

仕事内容や性格によって仕事ができるからといってコミュニケーション能力の高いというわけではないということもわかりますね。

まとめ

ということで仕事ができる人はコミュニケーション能力の高いのか、実際に職場に仕事ができる人がいるという方々にその仕事ができる人がコミュニケーション能力の高いのかどうかについて紹介してきました。

圧倒的に仕事ができる人はコミュニケーション能力が高いという意見が多く、仕事ができることとの共通する部分は多そうです。

ほとんどの仕事が他の人と関わりながら仕事をするわけですからコミュニケーションというところは大事になってきます。
特に営業などで言うとコミュニケーションがしっかり取れるということは契約にもつながってくるところでしょうし、仕事では重要なところだったりするので仕事ができるという考え方になるのもなんとなくわかりますね。

いろいろな意見があるので参考にしてみると良いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました